鳥巻メモ

https://tsurumaki-office.com/

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

長期金利

国債発行額が多いわりに、 日本の長期金利は安定している。 その理由は、 国債購入者の多数が、国内の保険会社、 ゆうちょ、大手銀行だから、だそうだ。 企業は設備投資を抑えているため、 金融機関は貸出先がなく、 手元の資金を国債購入に当てている、 と…

旗艦280万杯分の二酸化炭素量

船の大きさは、トンで表される。 さっき、気づいたのだが、 この、トンとは、積載できる重量のようである。 さいきん再読した「坂の上の雲」の中の 日露の旗艦船は1万〜1万5千トン程度だったと思う。 では、1年間の全世界の二酸化炭素排出量は、どのくら…

需給ギャップ(野口説)

日本経済の需給ギャップに対し、 需要を増やすべきか、供給を減らすべきか。 野口悠紀雄先生の近著では、後者が指示されている。 政府は、その対策として、設備廃棄の支援をすべきだし、 企業にとっては、設備廃棄に伴う損失が発生する可能性が高いが、 長期…

ヤコブ・シフや明石元二郎

司馬遼太郎の「坂の上の雲」は、 日露戦争の詳細な戦況にとどまらず、 広い視野から、それを眺めている。 中でも、意外に思ったことが、 ロシア帝政により圧迫されていた人達の憎悪が、 同国敗戦の遠因になった、ということである。 ロシアは、ユダヤ人を迫…

供給を減らせ

疑ってみる。 それは、ほんとうに必要なのか? 習慣になっているだけで、 もっと効率的なツールや方法が、 あるんじゃねぇか。 習慣を続けるために、どんどん、 お金と時間を、浪費しているんじゃねぇか、 と、ここまで書いて、 きのうNHK政治討論ハナシ…

ヒートアイランド

東京というのは、 アスファルトに、おおわれている。 おかげで、夜になっても、温度が下がらない。夜中でも暑い。 風は、どうなのか。 グーグルで、適当に検索してみたら、 面白いブログをみつけた。 湾岸の開発により、お台場に風が吹かなくなった。 ウイン…

乃木希典

現在の乃木希典の評価は、 多分に、「坂の上の雲」が影響しているように思う。 著者は、第二次世界大戦の陸軍指導部を嫌い、 その元凶となった精神主義・官僚主義を、 二百三高地での乃木・伊地知(参謀長)両氏に見たのだろう。 一方、著者は、優れた戦略・…

司馬遼太郎

司馬遼太郎の歴史小説は、 その場所に居合わせたように書かれている。 そう思わせるのは、小説の中の会話にある。 どこまでが、資料に基づいているのか、 どこまでが、創作なのか、 気にし出すと、やや、フラストレーションが たまってくるのだ。 いや、しか…

続かない関係

取材をしていて、 それ以降、付き合いが続くことは、まったくない。 なぜだろう? これは、ちょっと、というか、深く考えてみたい問題。 (メモ) http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E2E2E3EA8DE0E2E2E5E0E2E3E29C9C91E2E2E2…

コンピュータ化

僕らが、通常、思い描くようなカタチをしていないけれど、 デジタル化されたデータを処理する機械は、コンピュータなのだ。 携帯電話だってそうだし、 スマートフォンは、なおコンピュータ的だ。 i Padを皮切りに、 今年から来年にかけて、次々にタブレット…

フォースクエアー

フォースクエアーというのが、 ブームになりかけているようだ。 SNSやツイッターと同様のサービスに加え、 書き込みをした時の、その人の位置が分かるらしい。 「あ、近くにいるの」 「じゃ、いっしょに、メシでも食おうか」使い方の一例は、こんなかんじ。 …

小説の電子出版

一時期、村上龍をよく読んだ。 「愛と幻想のファシズム」くらいまでは、 出版されるたびに読んだ。 「テニスボーイの憂鬱」なんて、 おもしろかったなぁ。 で、最近の龍さん、である。 日経ネットによると、i Pad向けに、 長編小説「歌うクジラ」を書き下ろ…

後から読んでおこう。

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0EAE2E29E8DE0EAE2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E3

クセがない

うん。高級食材は、クセがないのが特徴なんだわ。

自転車でおいで

(なんだか、怪しい言い方だけれど) この曲を聴くと、コンセプトのメタフォーを感じるなぁ。。。 さいきんは、くり返し、聴いているのであった。

港口に汽船を沈める作戦

日本でいえば、明治期になる。 キューバをめぐり、宗主国のスペインと、アメリカが戦った。 当時は戦術研究のため、各国が戦争を観戦したようであり、 日本からは、秋山真之が、現地の戦いを視察に行った。 スペインの軍艦は、港湾から動かない。 それに対し…

為政第二

子曰。學而不思則罔。思而不学則殆。

当時のドイツ的影響

漱石に「點頭録」という評論がある。 第1次世界大戦の影響について、友人から問われ、 感想を述べたものだ。 欧州各国の勝ち負けより、むしろ、 ドイツの軍国主義(力の信仰)が、 イギリス・フランスの精神(自由や平和)にどう影響するか、 そのことに関…

proppo

ドメイン取得と、 レンタルサーバーの仮契約終了。 http://www.proppo.net/ 次は、コンセプト作りなり。

キーノート

マイクロソフト社がキライである。 なので、できる限り、 マ社のOSやアプリは使わないで、やってきた。 企画書はパワーポイントでなく、 アップル社のキーノートで作っている。 このアプリはi Padに搭載されていて。 上手に使えば、プリントアウトする必要も…

1Q84、まだ続くかも

いつか読んでみようと思っている作品が、 いくつかある。 そのひとつが、村上春樹の「1Q84」である。 読まないうちに、続編が発表され、 もしかすると、そのまた続編か、前編(と言っていいのか?)が 発表されるかも知れないという。うーん、どんどん、増え…