鳥巻メモ

https://tsurumaki-office.com/

2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ChromeのMac版が待たれる

きのうのブログの書き込みに合わせて、 椎名林檎の映像を貼ろうとしたところ、 ブラウザーがフリーズしてしまった。 仕方がないので、 通常使っているfire Foxを「強制終了」し、 Macに最初からバンドルされているブラウザー、 Safariを開いて貼付けた。 パ…

映像を貼るということは?

当ブログは、タグを貼ることにより、 You Tubeなどの映像を載せることができる。 これは、どういう仕組みになっているんだろう? わりと、門外漢なことに対しても知りたがり屋なんだナ、オレは。 ブログのホストコンピュータに、各人のお気に入りの映像を ぜ…

ウィンドウズ・アズール

とりまきの事務所のホームページは、Adobe GoLiveという、 今や懐かしい感のあるアプリケーション・ソフトを使い、 デザインされている。 それに対し、当ブログは、はてなのホストコンピュータに テンプレートがあらかじめ用意されていて、 好みデザインを選…

文豪の街

以前、事務所は文京区の千駄木にあった。 入所していたマンションから団子坂を100メートルほど上ると 旧森鴎外邸があった。 此宅は、当時、鴎外記念図書館になっていて 鴎外の展示室が図書室と併設されていた(現在は閉館中)。 旧漱石宅、通称「ねこの家」…

こころ

用があって「百人一首」の朗詠を聴いた。 節のついた古歌を聴くと、 古人は心や言葉を、現在と比べ物にならないほど、 大切にしたような気がする。 突然思いついたけれど、 漱石の「こころ」は、心というのは大変なもので、 時には人を殺してしまうこともあ…

メモ3つ

●その1 アメリカで、androidを積んだ携帯電話が発売された。 アップルのi Phoneと比較している記事を読むと、 その大きな違いは、ソースコードの取り扱いにあるらしい。 グーグルがリリース前からandroidのコードを公開したのに対し、 アップルは、ずいぶん…

松本氏(マネックス)へのインタビュー

これは、オっさんには、いい刺激になるインタビュー。

思いと考え

文章を書くことは、 少なくとも、建築のように最初に設計図を描いて、 それに合わせ、作っていくのとは違う気がする。 しいていえば、 書いているうちに「こんなになっちまったよ」 という感じだ。 そういう意味では、考えをまとめるというより、 思いをまと…

大規模修繕中

弊事務所の入所しているマンションが 大規模修繕を行っている。 窓が目隠しされちまって、室内が暗いって。 トントン、うるせーって。 12月にマンションが生まれ変わるのを期待しつつ、 ま、しばらくガマンですな。

ケースによっては、ネットの方が便利

ネットでの映像は、アクセスが集中すると、 観賞不能だったり、画像が停止したりする。 ただ、おおよその映像サービスは データが保存されているので、 時間をズラして観れば、事が足りる。 リアルタイムで観たいコンテンツは、 何千万の視聴者でも映像が観…

大塚耕平

いきぬきに「インターネット国会審議中継」を観た。 参議院で、補正予算の総括質疑が行われていた。 アクセスした時の質問者は、大塚耕平という議員だった。 「へー、こういう人もいるのか」と思い、感心し、 質疑を見終え、グーグル検索で見つけた同氏のホ…

議会のパス

かつて日本政府は、金融危機に際し、 金融機関への公的資金投入を実施した。 優先株(コトバでしか知らないが)を 金融機関から取得して、後々、資金を回収したように思う。 そして、その際に、当時使われたのが 財政資金、すなわち税金だったと記憶している…

なんとも、はや

小生、とりまき事務所の株しか持っていないものの、 日経平均株価が上がって、ひと安心である。 これも、市場という顔のない「人」が、 資本不足の金融機関への各国政府の対応を評価したためだろうネ。 でもさ、巨額投資による市場の瑕疵を、 今度は政府の投…

新しいマックブック

10月14日(米国時間)、アップル社より、 ノート型パソコンの新製品が発表される。 大幅に変更されるのかなぁ。ちょっと楽しみだぜ。 待望のネットブック・タイプはリリースされるかな。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20381769,00.htm

スマートフォン計画

いぜんは東京、新潟ともにISDNを敷き、 ノートパソコンのデータ通信には、PHSのSIMカードを差し替えて使っていた。 だが、現在は、両者ともに光ファイバーを敷いているため、 PHSを使う必然性がなくなった。 で、いまさらながら、携帯電話に変えたいのだが、…

論語(述而編)より

子曰く、蓋し知らずしてこれを作す者あらん、 我はこれなくなり。多くを聞きて、その善き者を択びてこれに従う。 多く見てこれを識す。知の次なり。

広告について(2)

土地に限りがある故に不動産が成立する。同様に、広告代理業は、 新聞や雑誌等の空間的制約、テレビの時間的制約があるため成り立つ。 それに対して、インターネットには時空に制限がない。 新聞やテレビは、ネットにはない特徴が出せるのだが ネットの圧倒…

広告について(1)

「広告会社は変われるか」(藤原浩)という本は、 広告に携わる者にとって、示唆に富んでいる。 解釈を、やや自分風にまとめてみると、 以下のような主旨となる。 既存の媒体の特徴は、制約があることだ。 朝日新聞+中日新聞+新潟日報+、、、 というふう…

情報の伝わるスピード

新潟の地元紙を読んでいると、 中央紙より1日遅れの記事があることに気づく。 「週刊新潮」「週刊文春」も 1日遅れの金曜日に、コンビニの店頭に並ぶんだわ。 これは、地方だからというより、 紙媒体のボトルネックが、わざわいしていると思うぜ。 サーバ…

「広告批評」よ、お前もか

ときどき読んでいる「広告批評」と「月刊現代」が 休刊となる。 いちどは読んだことのある「ロードショー」「主婦の友」「論座」も 休刊となる。 「プレイボーイ日本版」「週刊ヤングサンデー」といった雑誌も 休刊となる。 こういう状況が続くと、 図書館の…

文質彬彬

子曰く、質文に勝てば則ち野、文質に勝てば則ち史。 文質彬彬(ひんぴん)、自然後君子(「論語 雍也編」より)