鳥巻メモ

https://tsurumaki-office.com/

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ブックオフにて本3冊

仕事の帰り、 PHSの画面が表示されていないことに気づく。 以前、何度か行ったことがあるので、 その近くのウィルコムセンターに行く。 カウンターの人が 僕のPHSのバッテリーと、 店内の同機種のそれを交換する、 が、作動しない。新しい機種に変更するつも…

インターネット広告が新聞広告を抜いた

電通の「媒体別広告費の推移 2010」をチェックする。 すぐ気づいたのが、 昨年、インターネット広告が新聞広告を抜いたことだ。 新聞広告のもう一つの特徴は、 ITバブルの崩壊、リーマンショックの後、 売上げが落ち、元に戻らないことである。 景気後退後、…

新興国のその先

輸出で稼いだお金は、 外貨なので、そのまま使えない。 だから、自国の通貨に交換される。 輸出が増えれば増えるほど、国内のお金は増える。 すると、インフレが起こる。。。 かつて日本が経験した経路を、 いまアジアの新興国も、経験しているのだろうか。 …

吉村昭コーナー

あるテーマを掘り下げていくと、 いろいろなものが、絡んでいる。 それを、 どのように整理すれば良いのか、 悩ましいところだ。 日暮里図書館には、 最近「三陸海岸大津波」で再評価されている 吉村昭のコーナーが併設されていて。 なにか良いアイデアが得…

おとなしいアメリカ人

友人から頂戴した「権利と栄光」を読了する。 少しずつ読んで、1か月かかった。とても面白かった。 引き続き、鞄の中の本として、 グレアム・グリーンの「おとなしいアメリカ人」を選ぶ。

その違いに、へーと思う

ウェッブページを途中まで 作ったものの、お手上げになってしまい、 imoriさんに、バトンタッチした。 出来上がったものを見ると、 レイアウトだけでなく、コードまで 洗練されていたので、その違いに、へーと思った。 そもそも、プロと張り合いというのが、…

被災地のがれきで、バイオマス発電の計画

本日のAsahi.comによると、 農林水産省が、 東日本大震災で生じた大量のがれきで、 バイオマス発電の事業を計画しているらしい。 同記事によれば、 出力1万キロワットの発電所を5か所程度 建設するようだ。 現状の日本のバイオマス発電と比べると、 かなり…

Shift_jisからUTF-8へ

とりまき事務所は、 かたつむりのような事務所なので、 何から何まで、自分でやらなければ ならない。やれやれ。 じつは、ウェッブサイトに、 カスタマイズしたGoogle Mapを 埋め込もうとしている。 で、気づいたのだが、 ネット上のエンコードは、 UTF-8が…

ムジュンについて

コトバでは言い表せないけれど、 なんとなく、しっくり行かないぁ と思うことがある。 たぶん、その場合、 ムリやムジュンを抱えているのに、 自分の考えの範囲で合理化してしまっているとか、、、 まぁ、そんなところだろう。 そういえば、社会や経済は、 …

1919

数字

なんかサ、 数字というと、 確かなもののように感じるけれど、 これだって、 ある対象を抽象化しているわけね。 だから、見方によって、 数字、あるいは数字の持つ意味は、 ぜーんぜん、違って来るわけよ。 放射線量しかり、 温室効果ガスの量しかり、 客観…

カスケード利用

木材の利用に当たっては、 木材に固定された炭素が長期間にわたって貯蔵されるよう、 建築物等の資材として利用された後、 木質ボードや紙等での利用を経て、 最終的に燃料として利用すること(カスケード利用)が理想的である。 (森林・林業白書より)

i Cloud

木質ペレット2

暖房用の燃料として 使われる木質ペレット。 その生産量は、 年々、増加している。 (単位:トン/林野庁業務資料より作成) その背景には、 競合する原油価格の高止まりや、 リーマンショック後の 木材需要減少による木材価格の下落、 さらに、 市井の温暖効…

Englishman in Newyork

和風は河谷いっぱいに吹く

宮沢賢治の「ひかりの素足」という短編がある。 イメージのすごさに驚いた記憶がある。 (東北人だけあって、ナラやブナがよく出てくる) 詩も、やはり良いみたい。 こういう詩がある。東北の財産だよ。 ああ 南からまた西南から 和風は河谷いっぱいに吹いて…