鳥巻メモ

https://tsurumaki-office.com/

隅田川


天明か…天保か…宝暦か…
いずれかの大飢饉の年、


隅田川が大氾濫し、
下町のほとんどは水面に沈んだ、
という滝沢馬琴の書籍を読んだことがある。


いまでも、隅田川には、屋形船が出ているけれど、
江戸時代は、船に乗って、川岸にある居酒屋を渡り歩いた。


で、川の大氾濫のあった頃は、
川岸に土を埋め、どんどん堤を張り出させたんだ。


その結果、
川が狭まり、それが大氾濫を起こした原因である。
ま、そう推測していたな、その書籍では。


実際、現在の隅田川も、川底が浅い。
水の流れも、じつに穏やかである。


台風など、大雨になると、
ベンチのある岸まで、水が上がって来る。


もし、高速下の土手がなかったら、
墨田区は、すぐに水浸しになるね。